てぃーだスクエアのグループ会社「Hamazo(はまぞう)」が主催したアジアミュージックフェスティバル2016が5月22日(日)が浜松市のソラもで行われ、私も応援に行ってきました。本当に多くのお客様が足を運んでくださり、来場者数はなんと15,000人!
上から見ると・・・・人、人、人。
アジアミュージックフェスティバルと言うことで、浜松に住む外国人の方をターゲットとしたイベントだったのですが、蓋開けてみると「本当に外国人が多い!」もちろん日本人のお客様も想定を遥かに来場者数でしたが・・・・本当に浜松は外国人が多い!
Hamazoが今回お声をかけたアーティストさんもタイ、インドネシア、ベトナムで活動していて、それぞれが現地では人気の方ばかり。実際に物販では人が押し寄せて軽くパニック何度かなってました。またワザワザ県外から来場されていた日本人の客様もいらっしゃたのですが、海外のお友達からイベント情報を聞いて来たよ~と言う方も。イベント情報ま逆輸入なのもコノイベントらしいww
正直・・・今回参加のアーティストさんは全然しりませんでしたので、物販とかも含めて若干の心配もあったのですが・・・・
大賑わいでしたww
アジアのアーティストさんをこのイベントで初めて知ってCDを買う方もいましたよ。
インドネシアのアイドル「ルミナスカーレット」は物販ブースがパニック状態に。
パニックになりすぎて写真すら撮れなかったベトナムの超人気アイドル「356daband」。彼らをスタッフが終始囲んでいないとファンが押し寄せて大変な事に(笑)
今回のイベントで彼らのステージが一番集客と盛りあってました。ちなみに「ベトナムの嵐」と言われているようです。
⇒彼らのYoutubeみるとView数が凄いです
それとこの日のためにグループ各拠点から外国人スタッフも集まってイベントのお手伝いの、自分たちの国のPRをメチャクチャ頑張ってました!
個人的には今回のイベントを通して一番の収穫は「海外拠点のスタッフたちとコミュニケーションが取れたこと!」普段はなかなか会うことの出来ない海外スタッフ達と接する事が出来たのは本当に刺激になりました。今、グループにはタイ、インドネシア、中国、台湾、インド出身のスタッフがいますが、皆がみんな本当に若くて優秀!本当に刺激になりました。
色々と難しい要素が多いですが、年に一回くらいは各拠点の現地スタッフが集まれると面白いのかなと・・・とくに次の世代を担う若い子達がコミュニケーションとれるといいな。
ぜひ沖縄で集まれるといいな。