キャンペーン沖縄観光
SNS上では悪評だらけだったWBF瀬長島での台湾夜市だが、しっかりファンの言葉を傾聴する事が可能なら次は成功する!
ゴールデンウィーク中に瀬長島で開催された「台湾夜市」。個人的にも魅力的だなーと感じたイベントです。
弊社でも同様の企画を行った事がありますが・・・この規模では実施できなかったので素直に開催まで持ってこられたエージェントさんには「素晴らしい!」の一言です。本当にすごい。

この九份と夜市が混ざったようなクリエイティブもすごい・・・・よほど時間なかったのかな〜。
ただ・・・・SNSでは燃えておりましたね。
炎上。
他にも・・・色々とww
途中で運営FBがワザワザ燃料を投下していてメラメラと燃え続けておりましたww
燃料を投下されていたので炎上系が得意なマーケッタさんがいたのかもしれませんね。←本気で気になっています。
Web界隈でマーケティングのお仕事をさせて頂いてる私としては、これだけの悪評がTwitter、Facebookなどで大量に出ているにも関わらず最終日まで大勢の人がイベントに訪れたことは色々と考えさせられる機会となりました・・・・
次回があるのか知りませんが・・・
今回の不満も含め運営のWBF社が来場者、行こうと思ったけど悪評見て行かなかった人、イベントに満足した人、批判した人などなど全ての本音を真剣に「傾聴」できれば、次は絶対に成功すると思いますね。場所は変える事は出来ませんが傾聴できれば絶対に成功します。
問題は傾聴できるのか・・・?ですね。無理かなーーーーーーーww
ただ個人的には沖縄の人がこれだけ「台湾イベント」に押し寄せた事で今考えているビジネスでの「確信」が持てたので、とっても参考になる企画でした。
次回、期待してます!WBFさま!
弊社でも同様の企画を行った事がありますが・・・この規模では実施できなかったので素直に開催まで持ってこられたエージェントさんには「素晴らしい!」の一言です。本当にすごい。

この九份と夜市が混ざったようなクリエイティブもすごい・・・・よほど時間なかったのかな〜。
ただ・・・・SNSでは燃えておりましたね。
炎上。
注意!
— マルコメ×オキナワ (@marukomeokinawa) 2018年4月29日
瀬長島で開催中の台湾夜市。23時までとCMしときながら21時半には照明も消されてます。階段だらけな場所なのに真っ暗!子供や年配の方、何人も転んでました。危険過ぎ!しかも、チケット制だったらしく、21時過ぎに着いたら、飲食のチケット売り切れてて何も食べれない!#台湾夜市 #拡散希望 pic.twitter.com/xkaRXRD2sH
ゴールデンウィーク瀬長島台湾夜市。イベント初日の反省があれば、その後の材料不足からの早仕舞いは納得出来ない。並ばせて材料切れ早仕舞い、余ったチケットはウミカジテラスの店への誘導と思えばなるほどセコイ商売だと合点がいく。大好きな台湾飯を楽しみにして来たお客さんを満足させるには程遠い
— 5/6BLACK SANDER15:00〜 (@SuekichiJp) 2018年5月1日
瀬長島ウミカジテラスの台湾夜市イベントが酷すぎる。生まれて初めて1時間の行列に並ぶも、売り切れ。スタッフに文句言おうとしたら「さっきから売り切れ間近って放送してますけど!」と逆ギレ。諦めて下のカレー屋でさらに1時間待ち。
— ももはら (@momohara58) 2018年4月29日
他にも・・・色々とww
途中で運営FBがワザワザ燃料を投下していてメラメラと燃え続けておりましたww
燃料を投下されていたので炎上系が得意なマーケッタさんがいたのかもしれませんね。←本気で気になっています。
Web界隈でマーケティングのお仕事をさせて頂いてる私としては、これだけの悪評がTwitter、Facebookなどで大量に出ているにも関わらず最終日まで大勢の人がイベントに訪れたことは色々と考えさせられる機会となりました・・・・
瀬長島の台湾夜市楽しかったなー。評判最悪だったけど、最終日だからかいい感じの混み具合
— かん (@mint122k) 2018年5月6日
台湾のカタコトのおばちゃんからお料理もらえるの楽しかった。タピオカミルクティーが1番だった。台湾行きたい。
台湾夜市行ってきました〜
— 미 키 (@alice423s) 2018年5月6日
朝はシーミー夜は瀬長島
慌ただしかったけど、充実してた
今日はゆっくり休も
☺ pic.twitter.com/QiILm5HQpV
次回があるのか知りませんが・・・
今回の不満も含め運営のWBF社が来場者、行こうと思ったけど悪評見て行かなかった人、イベントに満足した人、批判した人などなど全ての本音を真剣に「傾聴」できれば、次は絶対に成功すると思いますね。場所は変える事は出来ませんが傾聴できれば絶対に成功します。
問題は傾聴できるのか・・・?ですね。無理かなーーーーーーーww
ただ個人的には沖縄の人がこれだけ「台湾イベント」に押し寄せた事で今考えているビジネスでの「確信」が持てたので、とっても参考になる企画でした。
次回、期待してます!WBFさま!