なぜ写真家は魅力的にタイが撮れるのか。
なぜ写真家は魅力的にタイが撮れるのか「ZOOMING」という
Webサイトをご存知でしょうか?
弊社には、タイのバンコクに支店もあり普段から「タイ」という
ワードには敏感ですが・・・
この「ZOOMING」みて驚きました。

http://www.thailandtravel.or.jp/zooming/
タイ国政府観光庁が制作したこのサイト、
6名の日本人カメラマンが登場します。
現在は3名まで公開されておりそれぞれが別テーマで「タイ」を撮影。
サイトの名称通り「魅力的」な作品ばかり・・・・
最初のコンテンツは、石川肇さんの水中写真。
http://www.thailandtravel.or.jp/zooming/ishikawa/
正直に言います。
タイの海がこんなに美しいとは想像もしてませんでした・・・
タイが魅力的なのか、フォトグラファーの腕がいいからなのか・・・?
現地に行った事のない僕には答えは出ませんが、
引き込まれてしまいました。
またこのサイトのつくりも美しいです。
PCはもちろんですが、スマホから見ても美しく、見やすい・・・
作る側としても、反省させられる点がたくさん。
受け手側の事を忘れてはいけないと改めて認識させられました。
このサイトおすすめです。
http://www.thailandtravel.or.jp/zooming/
Webサイトをご存知でしょうか?
弊社には、タイのバンコクに支店もあり普段から「タイ」という
ワードには敏感ですが・・・
この「ZOOMING」みて驚きました。

http://www.thailandtravel.or.jp/zooming/
タイ国政府観光庁が制作したこのサイト、
6名の日本人カメラマンが登場します。
現在は3名まで公開されておりそれぞれが別テーマで「タイ」を撮影。
サイトの名称通り「魅力的」な作品ばかり・・・・
最初のコンテンツは、石川肇さんの水中写真。
http://www.thailandtravel.or.jp/zooming/ishikawa/
正直に言います。
タイの海がこんなに美しいとは想像もしてませんでした・・・
タイが魅力的なのか、フォトグラファーの腕がいいからなのか・・・?
現地に行った事のない僕には答えは出ませんが、
引き込まれてしまいました。
またこのサイトのつくりも美しいです。
PCはもちろんですが、スマホから見ても美しく、見やすい・・・
作る側としても、反省させられる点がたくさん。
受け手側の事を忘れてはいけないと改めて認識させられました。
このサイトおすすめです。
http://www.thailandtravel.or.jp/zooming/
この記事へのコメント
これはとても参考になります。
教えてくれてありがとうございます。
教えてくれてありがとうございます。
Posted by シロシロ at 2012年02月16日 00:44