食
赤霧島|芋焼酎
沖縄で生活しだして4年目。
飲むお茶は「さんぴん茶」
飲む麦酒は「オリオン」
飲むお酒は「泡盛」と・・・・すっかり変わりました。
特に変わったのは、お酒(焼酎)をお湯割りしなくなった事。
暑くて飲みいたいと思わない(笑)
以前は、好きで飲んでいた「芋焼酎」も全く飲まなくなりました。
「芋焼酎=お湯割り」で、ロックや水割りが苦手なんです・・・・好きなのに。。
本場、鹿児島では真夏でも「湯割り」で飲む人も多いですが・・・・
ところが最近、コンビニで見つけてしまいました。
赤霧島を・・・・

年2回しか販売されない銘柄で、楽天ではプレミア価格で売られてます。
内地ではコンビニで販売されてるの見た事ありませんよ・・・・
驚きました(汗)
で、
「赤霧島」も芋焼酎なのですが、これをお湯割りにするのが苦手。。
紅芋や、紫芋の焼酎を「お湯割り」にすると何故か飲めません・・・・が、
ロックや水割りだと旨い!!
暑い沖縄生活でも、楽しめる芋焼酎なんです。
完全「主観」のお話ですよ。
そう言えば、泡盛は「水割り」のイメージが強いのですが、
お湯割りでも「普通に美味しい」銘柄もあるのでしょうか??
お湯割りでも「美味しい泡盛」。
きっと内地でも喜ばれると思うのですが・・・
飲むお茶は「さんぴん茶」
飲む麦酒は「オリオン」
飲むお酒は「泡盛」と・・・・すっかり変わりました。
特に変わったのは、お酒(焼酎)をお湯割りしなくなった事。
暑くて飲みいたいと思わない(笑)
以前は、好きで飲んでいた「芋焼酎」も全く飲まなくなりました。
「芋焼酎=お湯割り」で、ロックや水割りが苦手なんです・・・・好きなのに。。
本場、鹿児島では真夏でも「湯割り」で飲む人も多いですが・・・・
ところが最近、コンビニで見つけてしまいました。
赤霧島を・・・・

年2回しか販売されない銘柄で、楽天ではプレミア価格で売られてます。
内地ではコンビニで販売されてるの見た事ありませんよ・・・・
驚きました(汗)
で、
「赤霧島」も芋焼酎なのですが、これをお湯割りにするのが苦手。。
紅芋や、紫芋の焼酎を「お湯割り」にすると何故か飲めません・・・・が、
ロックや水割りだと旨い!!
暑い沖縄生活でも、楽しめる芋焼酎なんです。
完全「主観」のお話ですよ。
そう言えば、泡盛は「水割り」のイメージが強いのですが、
お湯割りでも「普通に美味しい」銘柄もあるのでしょうか??
お湯割りでも「美味しい泡盛」。
きっと内地でも喜ばれると思うのですが・・・