トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

沖縄観光

梅雨時期に沖縄へ旅行に来てしまったあなたへ。梅雨の沖縄観光を楽しむ方法。

絶賛!梅雨真っ最中!な、沖縄県。


ずぅ~~~~と雨の日が続いております。洗濯モノが大変です。
部屋干してるのですが、部屋の湿度が90%に・・・・・


この時期の沖縄は、湿度、気温ともに高めで不快指数MAXです(涙)


そんな、この時期に観光に来てしまった方もいるのではないでしょうか?
でも大丈夫です!沖縄は梅雨でも楽しめますよ~!


ただその前に、梅雨というか雨の沖縄で注意すべきことがいくつかあります。
ぜひ!ご参考に。


■とにかく道が滑る!沖縄の路面は、めちゃくちゃスリッピーです。
僕も沖縄の道路は滑りやすいとは噂には聞いていましたが・・・想像以上に滑ります。
特にブレーキン時は注意です。滑りやすいのはもちろん、国道などでも普通に路面が悪いところが多いです。
減速時にギャップをひっかけて「ツルッ!」と「ザザザ・・・・」となることがあります。
※ブレーキは慎重に!


■アホみたいに渋滞する!
梅雨時期に沖縄へ旅行に来てしまったあなたへ。梅雨の沖縄観光を楽しむ方法。
車社会と言われる沖縄では慢性的に渋滞が発生しますが、雨が降るとさらに大変です。
普段混まないところでも渋滞が発生します。朝の通勤時間帯に出発する際は覚悟して下さい。
出来れば早めに出発しましょう。
沖縄の会社では雨が降ると「渋滞で遅刻」が当たり前の用に発生します。それがまた当たり前のように許されるのも沖縄ですが・・・(笑)
高速道路も注意しましょう!西原IC、那覇方面へ向かう南風原南IC付近はエライ事になります。下りるのに1~2キロ路肩に並ぶことが多々あります。注意です。


■雨の日は事故があちこちで発生してる。
驚くほど、雨が降ると事故が起きます。上に書いた滑りやすい路面のせいもあるのかもしれません。雨の日は通勤時に必ず1か所くらいは事故現場を見かけてしまいます。自身の運転もですが貰わないように注意しましょう。特に沖縄県の車の任意保険加入率はブッチギリの全国最下位です。観光にきて事故に合って泣き寝入りは最悪の思い出になってしまいます。また外国人の車も多いです。こちらも大変だと聞きますので「Y」ナンバー見かけたら注意です。


■信じられないくらいの豪雨になる事がある!
もう、ワイパー全開でも前が見えません(涙)地元の方も、減速して走るか路肩に車寄せて停車する方も多いです。安全な所に止めて雨が弱まるのを待つのが無難かもしれません。あと、豪雨でもヘッドライト点灯する車は少ないです。


以上。


梅雨時期の沖縄では、車の運転は十分に気を付けましょう!梅雨が明けるまでには「雨でも楽しめる沖縄の観光スポット」でも記事にしたいと思います。


ではでは。







同じカテゴリー(沖縄観光)の記事
この記事へのコメント
はじめまして。

突然のコメントですが!

沖縄人の私が読んでも、なるほど~と関心した

内容に拍手です。^-^
Posted by みるく123みるく123 at 2013年05月22日 11:52
みるく123様

コメントありがとうございます!

雨の日の渋滞や事故が少しでも減ると嬉しいのですが・・・
Posted by yoichi098yoichi098 at 2013年05月27日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ