食
山口県産の「沖縄そばの素」を試してみたら、ソバはソバでも日本蕎麦でしょコレ?
こんな見慣れない「沖縄そばのだし」を自宅で発見。

製造メーカーも見たことも聞いたこともないメーカー。
こんなの沖縄に有ったか??と思い裏を見ると・・・

山口県周南市とある。
おいでまっせの山口県。です。
ひょっとしたら、県内メーカーさんもそばだしなど県外で製造しPBとして販売しているかもしれないが・・・・これは、堂々の山口県。まぁ、だし自体は特に変わった材料を使っている訳ではないので作れるのは不思議ではないなぁ~と思い、実食してみた。
お。
おおおおお。
うどん?蕎麦?
沖縄そばの麺で食べると、思い切り違和感がある。普通に蕎麦いれたら旨い気がするが・・・材料にポークエキスとやらが入っているのでどうなのか。
とにもかくにも、沖縄そばと言うか、沖縄県内の方にはきっと受け入れられない気がする。私も受け入れられない(涙)
きっと県外のみの流通だとは思いますが、これが県内で販売された時の反応を見てみたい気もする。
ひょっとすると、他の商品より格安で販売(半額くらい)して、あっと言う間に広がったりする可能性もなくはないが・・・
価格以外で戦うのは大変そうだ。

製造メーカーも見たことも聞いたこともないメーカー。
こんなの沖縄に有ったか??と思い裏を見ると・・・

山口県周南市とある。
おいでまっせの山口県。です。
ひょっとしたら、県内メーカーさんもそばだしなど県外で製造しPBとして販売しているかもしれないが・・・・これは、堂々の山口県。まぁ、だし自体は特に変わった材料を使っている訳ではないので作れるのは不思議ではないなぁ~と思い、実食してみた。
お。
おおおおお。
うどん?蕎麦?
沖縄そばの麺で食べると、思い切り違和感がある。普通に蕎麦いれたら旨い気がするが・・・材料にポークエキスとやらが入っているのでどうなのか。
とにもかくにも、沖縄そばと言うか、沖縄県内の方にはきっと受け入れられない気がする。私も受け入れられない(涙)
きっと県外のみの流通だとは思いますが、これが県内で販売された時の反応を見てみたい気もする。
ひょっとすると、他の商品より格安で販売(半額くらい)して、あっと言う間に広がったりする可能性もなくはないが・・・
価格以外で戦うのは大変そうだ。