沖縄観光
【旨すぎる】沖縄県本部町のカツオ!今年もやっとカツオのシーズンが到来!!
観光客のみなさん!この時期に沖縄旅行に来たら本部のカツオ。食べなきゃ損ですよ!
特に、美ら海水族館まで行ってカツオ食べないのは考えられませんよ。
美ら海水族館がある本部町は「カツオの町」なんです!

節句も「鯉」ではなく「カツオ」のぼりが泳いでるくらいですから。
僕は、昨年末位に「カツオに旬がある」のを知らずに、家族でワザワザ本部まで行き・・・マグロを食べてた悲しい思い出があります(涙)ちなみに本部でのカツオ漁は4月~10月だそうです。
で、どこで食べるのがいいのか?
お店は「ガイドブック」見ればたくさんのってますが、おススメは地元の魚屋さんです!
本部漁協の近くにはたくさんの魚屋さんがありますので、ぜひそこで購入してみて下さい。どこのお店も親切な方ばかりなので、観光客でも安心ですよ。
個人的にはタタキがイチオシです。
レモン、大根などの薬味、専用のタレ(←これが劇的に旨い)全部セット!あとは白いご飯が有ればもっと最高!!

ちょっと写真が悪いですが・・・今年のカツオも味は絶品でした!
あ~記事書きながらも既に、また食べたい。。。。昨日も食べたばかりなのに(汗)
南部のスーパーなどで購入するのとは全くクオリティが違いますよ~!
ぜひ!本部にいったら「カツオ」食べてみて下さい。
⇒本部漁協周辺地図はコチラから
特に、美ら海水族館まで行ってカツオ食べないのは考えられませんよ。
美ら海水族館がある本部町は「カツオの町」なんです!

節句も「鯉」ではなく「カツオ」のぼりが泳いでるくらいですから。
僕は、昨年末位に「カツオに旬がある」のを知らずに、家族でワザワザ本部まで行き・・・マグロを食べてた悲しい思い出があります(涙)ちなみに本部でのカツオ漁は4月~10月だそうです。
で、どこで食べるのがいいのか?
お店は「ガイドブック」見ればたくさんのってますが、おススメは地元の魚屋さんです!
本部漁協の近くにはたくさんの魚屋さんがありますので、ぜひそこで購入してみて下さい。どこのお店も親切な方ばかりなので、観光客でも安心ですよ。
個人的にはタタキがイチオシです。
レモン、大根などの薬味、専用のタレ(←これが劇的に旨い)全部セット!あとは白いご飯が有ればもっと最高!!

ちょっと写真が悪いですが・・・今年のカツオも味は絶品でした!
あ~記事書きながらも既に、また食べたい。。。。昨日も食べたばかりなのに(汗)
南部のスーパーなどで購入するのとは全くクオリティが違いますよ~!
ぜひ!本部にいったら「カツオ」食べてみて下さい。
⇒本部漁協周辺地図はコチラから