トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

iPhone

沖縄でiPhoneが壊れたらどこで修理できるのか?キャリア関係なく那覇新都心カメラのキタムラに向かいましょう。

【追記】
※2014年10月1日現在の情報
現在はカメラの北谷店のみで「iPhone」の修理は受け付けているようです。

〒904-0116
沖縄県中頭郡北谷町北谷2-7-3
営業時間:10:30-19:00
TEL:098-982-7050
⇒地図はこちら



-----下記エントリは「2014年5月時点」の情報となります-----

突然、iPhoneが壊れました。嫁のですが・・・・

どうやらゲームしてたら画面に線が入り、その後は何も映らない症状に。ゲームばっかやり過ぎじゃね?とは思っても口にはしません(涙)幸いなことに機種変更して1年未満。余程じゃない限り、修理もしくは変更の代金は発生しないと思われる。

ただiPhoneは携帯のキャリア(auショップや、docomoショップなど)に持って行っても修理対応はしてくれません。通常は、お近くのAppleストアへ持っていく事になります。

・・・・でも、沖縄にはAppleストアなんて洒落たモノ有りませんがなww

沖縄でiPhone壊れたら、那覇市新都心にあるカメラのキタムラさんに持って行きましょう!!県内ではココだけです。以前は北谷のキタムラで対応していたようですが、今は新都心店だけ。宜野湾LIXIL向いにあったウチダエスコさんでもiPhoneの修理はやらなくなったようです。

■カメラのキタムラ新都心店
住所:沖縄県那覇市銘苅2丁目1番1号
営業:10:30-19:30

ただ・・・ここ1店舗しかないので激混みします。。。。オープン30分前ですでに行列!キャリアさんでは事前に電話してから行って下さいと言われますが、電話出てくれません(笑)この日も店内で90分程待つ間に電話バンバン鳴ってましたが・・・ほぼ無視。

行列には外国人も多かったです。お店のスタッフさんも英語出来る方がいらしゃいました。他の言語は分かりません。

ちなみに下の画像は、待ち時間や呼び出し番号を確認できるWebのキャプチャですが、オープンして2分で220分待ちです。もう笑うしかない。


あっ・・・でもキタムラのスタッフさんの対応はとっても素晴らしいです。

丁寧!「はぁ?アップルアイデーってなんね??」と言う方にも丁寧に対応されてました。ただこれだけiPhoneが普及すると「apple ID」なんて知らないお客さんの方が多いと思いますが・・・・うちの奥さんも一切分からず(完全に忘れてしまった)キタムラさんには3度訪問、アップルサポートには何回か忘れるくらい電話するハメに。当然バックアップなんて知らない・・・

こんな「ヤンキー経済|原田 曜平著」に出て来るような人達がとっても多いのでは?大変やな~と思いながら待ち時間を過ごしておりました。

みなさん、アップルIDは覚えておきましょうね。←教訓。。
ちなみにほとんどの方がメールアドレスの場合が多いようです。appleのサイト内にもIDを検索するページが有りますので、アップルID忘れた方は利用してみて下さい。
AppleID検索
Appleへの登録した名前(漢字orアルファベットとか)も忘れないようにしましょうね。

それでもApple IDが思い出せないアナタ!セキュリティ用の3つの質問。覚えてますか?覚えていればAppleサポートに電話するとApple ID教えてくれます。でもですね・・・・普通覚えてないですよ。なので簡単には教えてくれません(泣)

ここまで来てもAppleIDが分からないと・・・もう携帯解約するしかないの?となってしまいますが・・・

大丈夫です!

最後の手段は、強気で泣きつきましょう(汗)Appleサーポートの方に・・・・

購入時のレシートとかをメールで送ると対応してくれる場合があるようです。ただ・・・「携帯壊れてるからメールなんて使えないよ」の場合は、近所のコンビニからFAXで送っていいか確認しましょう!

近所にFAX送れるコンビニもない、メールアドレスもない、そもそもレシートの画像添付するやり方わからない場合はかなり絶望的です。。。。この場合は頑張ってセキュリティの質問を思い出しましょう(汗)

まだ壊れていない方、壊れて変な汗がいっぱい出た、写真無くなってヘコでる方!下記の対策は施しておきましょう!備えあれば憂いなし(笑)

■アップルIDはどこかにメモしておく。できればパスワードも。
※iPhoneの中にメモしてもだめですよ~

■セキュリティの3つの質問もどこかにメモしておく。
※iPhoneの中にメモしてもだめですよ~

■必ずicloudは設定しておく。写真とか・・・
設定⇒icloud⇒必要な情報は同期するようにONしておきましょう。

■PCがあればiTunesを利用してバックアップを取る

■auスマートパスに加入する。※auユーザー限定
加入しておくと50GBまで無料でストレージ使えます。もちろん自動バックアップも可能。アプリダウンロードして設定しておきましょう。⇒詳細

■連絡先はFriends Noteでバックアップしましょう。
KDDIの無料アプリです。ダウンロードしましょう。⇒詳細

■携帯のメール(キャリアメール)以外のメールアドレスをひとつは作っておきましょう。

あと、スマホは優しく扱いましょうね(汗)ゲームのやり過ぎにも注意しましょうね・・・
この日は13時くらいに無事対応終了しましたが、その時Webでの「待ち時間」は8時間超えてました・・・19時30までしか営業してないのに。。

同じカテゴリー(iPhone)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ