食
沖縄の缶詰はスパム(県内ではポークと呼ぶ)だけじゃない!沖縄県民大好きキャンベルスープにはカップ麺があるよ。
沖縄に住んでいて驚くのは、とにかく缶詰が良く消費されている事。スーパーではスパム缶(地元の人はポークと呼ぶ)に、ツナ缶が大量に棚を占めている。それも必ず目立つ場所に。
それを大量に買い物カゴに入れる県民を普通のように見かけます。
そんな缶詰大好きな沖縄県民が愛するスープの缶詰があるのはご存知でしょうか??内地のスーパーではあまり見かけませんが・・・そのパッケージはあまりに有名です。
キャンベルスープそう あのアンディ・ウォーホルの作品「キャンベルスープの缶」の缶詰です。コレ、沖縄ではどこでも見かけますし、スーパーでクローズドのキャンペーンやってたりもします。味の種類も豊富で県民の皆さんには「クリームチキンがすき!」「クラムチャウダーがうまい!」とかあるようです。ちなみに沖縄で良く見かけるのは英字ラベルの商品ですが、国内では日本語表記ラベルが主力らしいです。周りにいた沖縄生まれのスタッフに聞くと「日本語ラベル」は「えっ?そんなの有るんすか?見た事ないでね~」と驚いてました(笑)
あっ・・・でも僕はキャンベルスープ苦手です(汗)家族は好物らしいのですが、僕が苦手なので食卓に出てきませんし、「苦手です」と言うと「えーーーーーーーーーーー?あんなに旨いのに食べれないんですか?持ったいない」と地元の方には必ず言われます。
ですので、このキャンベルスープのカップ麺。見つけて買いましたが・・・・完全にブログのネタ用です。ちなみに金秀さんで売ってました。100円位です。

苦手なので当然食べてませんので、中の写真はありません。ちなみに缶の商品に「チキンヌードル」がありますがコレのカップばんでしょうか??苦手で食べてないので分かりませんが・・・
いつか開封して食べてみる機会がありましたら「レビュー」も記事にしてみたいと思います。
いや~でも本当にこのキャンベルスープ。沖縄では苦手な方いないんじゃ無いか?くらい愛されてます。
観光客の皆さんはお土産にいかがでしょうか?ラベルもオシャレですし。
⇒キャンベル公式サイト
それを大量に買い物カゴに入れる県民を普通のように見かけます。
そんな缶詰大好きな沖縄県民が愛するスープの缶詰があるのはご存知でしょうか??内地のスーパーではあまり見かけませんが・・・そのパッケージはあまりに有名です。
キャンベルスープそう あのアンディ・ウォーホルの作品「キャンベルスープの缶」の缶詰です。コレ、沖縄ではどこでも見かけますし、スーパーでクローズドのキャンペーンやってたりもします。味の種類も豊富で県民の皆さんには「クリームチキンがすき!」「クラムチャウダーがうまい!」とかあるようです。ちなみに沖縄で良く見かけるのは英字ラベルの商品ですが、国内では日本語表記ラベルが主力らしいです。周りにいた沖縄生まれのスタッフに聞くと「日本語ラベル」は「えっ?そんなの有るんすか?見た事ないでね~」と驚いてました(笑)
あっ・・・でも僕はキャンベルスープ苦手です(汗)家族は好物らしいのですが、僕が苦手なので食卓に出てきませんし、「苦手です」と言うと「えーーーーーーーーーーー?あんなに旨いのに食べれないんですか?持ったいない」と地元の方には必ず言われます。
ですので、このキャンベルスープのカップ麺。見つけて買いましたが・・・・完全にブログのネタ用です。ちなみに金秀さんで売ってました。100円位です。

苦手なので当然食べてませんので、中の写真はありません。ちなみに缶の商品に「チキンヌードル」がありますがコレのカップばんでしょうか??苦手で食べてないので分かりませんが・・・
いつか開封して食べてみる機会がありましたら「レビュー」も記事にしてみたいと思います。
いや~でも本当にこのキャンベルスープ。沖縄では苦手な方いないんじゃ無いか?くらい愛されてます。
観光客の皆さんはお土産にいかがでしょうか?ラベルもオシャレですし。
⇒キャンベル公式サイト
この記事へのコメント
小学校時代の朝食はキャンベルのマッシュルームスープにカリカリに焼いたトーストをつけて食べてましたよ♪ かれこれ40年近くになりますが(^^)
Posted by うちなーんちゅ at 2014年08月28日 19:49
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |