沖縄観光
レッツ!フェリーで竹富島!竹富島への行き方をご紹介。
星砂や水牛車、あと真っ白な砂浜に超が10個位つく美しい海がある竹富島。ここへは石垣島からフェリーで向かいます。飛行機は飛んでませんよ。
石垣島にある離島フェリー乗り場「石垣港離島フェリーターミナル」です。ココですがレンタカー会社によっては古いカーナビのままの場合だと別のフェリー乗り場へ連れてい行かれますので注意!僕らもレンタカーのナビ通りにいったら、今は使われていないフェリー乗り場へ連れて行かれました(涙)レンタカー店で確認するか、Googleマップで「石垣港離島フェリーターミナル」確認しましょうね。

中へ入るといくつもの観光会社のブースがあります。

反対にも。

離島へ行くフェリーのチケットは、電車や地下鉄みたいに自販機で買えると思っていましたが、どうやら違うようです。竹富島行きのフェリーも数社が運行していて乗りたい時間のフェリー運航会社のチケットを買わないといけません。金額は同じようです。

このモニターを見ましょう。
・行先を確認
・時間を確認
・運行会社を確認
・運行会社のブースでチケット購入!
そして一点注意が。チケットを往復で買ってしまうと帰りもそのフェリー会社の船を待って乗る事になります。。。。一部他社のフェリーにも乗れる場合も有るようですが。詳しくは確認出来ませんでしたが「片道」で買うのが良いと思います。
あと各ブースで竹富島での「水牛車」や「レンタルサイクル」のチケットも買えます。ここで買うと各会社が港から店舗まで送迎してくれます。ちなみにレンタルサイクルで2,500円。島には巡回バスもタクシーもありますが、それぞれどこでも乗れる訳では無さそうですので、若干割高ですが、レンタルサイクルがお勧めかもしれません。※バスは港から乗る場合以外は、事前にバス会社へ電話が必要だそうです。
あと都内の集落にもレンタルサイクルの店舗がありますので、島についてからでもレンタルOKです。
はい。これが竹富島へ行くフェリーです。結構揺れますが10分なので我慢できる範囲。

驚いたことにフェリーで移動中も「au」は普通に通話もネットも4G繋がりました。なにやら初めて見る表示「1k」が出てる時もありましたがスマホは快適に使えます。凄い!
竹富島に到着!

【注意】竹富島にはゴミ箱が一切ありせん。
ゴミは持ち込まない&島内でジュース類を買った場合も必ずペットボトルや缶類は持ち帰りましょうね。コンビニ袋1枚くらい持参するといいかと思います。
持ち帰ったゴミは石垣のフェリーターミナル、宿泊先のホテルでしっかりと分別して捨てましょうね。
以上、フェリーの乗り方でした。
石垣島にある離島フェリー乗り場「石垣港離島フェリーターミナル」です。ココですがレンタカー会社によっては古いカーナビのままの場合だと別のフェリー乗り場へ連れてい行かれますので注意!僕らもレンタカーのナビ通りにいったら、今は使われていないフェリー乗り場へ連れて行かれました(涙)レンタカー店で確認するか、Googleマップで「石垣港離島フェリーターミナル」確認しましょうね。

中へ入るといくつもの観光会社のブースがあります。

反対にも。

離島へ行くフェリーのチケットは、電車や地下鉄みたいに自販機で買えると思っていましたが、どうやら違うようです。竹富島行きのフェリーも数社が運行していて乗りたい時間のフェリー運航会社のチケットを買わないといけません。金額は同じようです。

このモニターを見ましょう。
・行先を確認
・時間を確認
・運行会社を確認
・運行会社のブースでチケット購入!
そして一点注意が。チケットを往復で買ってしまうと帰りもそのフェリー会社の船を待って乗る事になります。。。。一部他社のフェリーにも乗れる場合も有るようですが。詳しくは確認出来ませんでしたが「片道」で買うのが良いと思います。
あと各ブースで竹富島での「水牛車」や「レンタルサイクル」のチケットも買えます。ここで買うと各会社が港から店舗まで送迎してくれます。ちなみにレンタルサイクルで2,500円。島には巡回バスもタクシーもありますが、それぞれどこでも乗れる訳では無さそうですので、若干割高ですが、レンタルサイクルがお勧めかもしれません。※バスは港から乗る場合以外は、事前にバス会社へ電話が必要だそうです。
あと都内の集落にもレンタルサイクルの店舗がありますので、島についてからでもレンタルOKです。
はい。これが竹富島へ行くフェリーです。結構揺れますが10分なので我慢できる範囲。

驚いたことにフェリーで移動中も「au」は普通に通話もネットも4G繋がりました。なにやら初めて見る表示「1k」が出てる時もありましたがスマホは快適に使えます。凄い!
竹富島に到着!

【注意】竹富島にはゴミ箱が一切ありせん。
ゴミは持ち込まない&島内でジュース類を買った場合も必ずペットボトルや缶類は持ち帰りましょうね。コンビニ袋1枚くらい持参するといいかと思います。
持ち帰ったゴミは石垣のフェリーターミナル、宿泊先のホテルでしっかりと分別して捨てましょうね。
以上、フェリーの乗り方でした。