沖縄観光
イオンライカムに行ってしまいました。人ゴミも渋滞も凄かった。
イオンモールに行くのは、4月の熱田イオン以来。その前は4年前に行ったイオンモール福岡なのでライカムと比較するのはこの二つ。

沖縄には初展開となるイオンモール沖縄ライカム。ゴールデンウイークの真っ只中に行きましたが、様変わりしたライカム交差点は北向き東向き共にオープン前から大渋滞。信号が変われども変われども進まないし、無理矢理に赤信号で侵入した車両が直進車線も塞いでカオス状態。この辺りは沖縄らしさがでてるww
何とか中に入ると、久しぶりの人混みで人酔いしました。。。

イベントも沢山のお客様で大賑わい。
フラフラっと中をまわった印象。まず5階建てに驚きました。横に狭い分、上に伸ばしたんですかね?福岡のようにアホみたいに広くないので回りやすい。
後、ファストファッションブランドが多いし賑わってました。
Forever21、H&M、ZARAあたりは北谷とか、新都心とかならモールじゃなくて路面店で行けると思います。ただアジアからの観光客は買わないので完全に地元狙い。
GAPは南風原イオンに店舗が出来て以来、大量にGAPロゴの服を着た人たちが出てきたので厳しいかと・・・。着たくないし着せたくないですよね。
他には、地元系セレクトはガラガラでした。わざわざ移転したショップも有るようですが早期に対策しないと、撤退になりそうな予感。。。
飲食はどこのイオンモールに入っている鎌倉パスタ、五穀あたりは沖縄でも受けそうですね。
ひとつ気になるのは、アジアからの観光客相手に何を売るのか??
家電ですかね?
ここは興味深いく見守りたいとおもいます。

沖縄には初展開となるイオンモール沖縄ライカム。ゴールデンウイークの真っ只中に行きましたが、様変わりしたライカム交差点は北向き東向き共にオープン前から大渋滞。信号が変われども変われども進まないし、無理矢理に赤信号で侵入した車両が直進車線も塞いでカオス状態。この辺りは沖縄らしさがでてるww
何とか中に入ると、久しぶりの人混みで人酔いしました。。。

イベントも沢山のお客様で大賑わい。
フラフラっと中をまわった印象。まず5階建てに驚きました。横に狭い分、上に伸ばしたんですかね?福岡のようにアホみたいに広くないので回りやすい。
後、ファストファッションブランドが多いし賑わってました。
Forever21、H&M、ZARAあたりは北谷とか、新都心とかならモールじゃなくて路面店で行けると思います。ただアジアからの観光客は買わないので完全に地元狙い。
GAPは南風原イオンに店舗が出来て以来、大量にGAPロゴの服を着た人たちが出てきたので厳しいかと・・・。着たくないし着せたくないですよね。
他には、地元系セレクトはガラガラでした。わざわざ移転したショップも有るようですが早期に対策しないと、撤退になりそうな予感。。。
飲食はどこのイオンモールに入っている鎌倉パスタ、五穀あたりは沖縄でも受けそうですね。
ひとつ気になるのは、アジアからの観光客相手に何を売るのか??
家電ですかね?
ここは興味深いく見守りたいとおもいます。