熊本はじめての子育て日記
液体ミルクが日本でも普通に買えたほうがいいよね。海外で暮らすタレントさんがブログに書いて話題です。
海外で暮らす日本のタレントさんがブログ記事にして話題の液体ミルク
⇒今こそ液体ミルク
粉ミルク以外に赤ちゃん用のミルクが有るなんて初めて知りましたが、これ絶対有ったほうが良いですよ。残念ながら日本では認可されていないようですが・・・Amazonでは売ってました。

ペット用はどこでも売ってますが、人間用があるなんて全然しりませんでした。
普通赤ちゃん連れてお出かけする時は、消毒した哺乳瓶に粉ミルク入れて、ラップして、ミルク用にお湯は水筒とかに入れて、更に温度調整するために水を持参する。これだけで結構な荷物ですよね。これにオムツや着替えなんかも必要。
でも液体ミルクは、それだけを持っていけばOK。お湯も水も入らない。
そう、災害時にはあると便利!!と言うか絶対に有ったほうが良いでしょ。。。。電気もガスも無い、水も無い状態で困ってるママさんが大勢助かりますよ。
インフラが半日止まれば、粉ミルクは作りようがないし・・・赤ちゃんやママにとっては一大事ですよ。

Amazonの商品説明にも防災グッズとして買う方が急増って書いてますし。ただAmazonだと恐ろしく高い!!調べ見ると海外では1本200円弱、これが日本だと1本1,000円!!!2~3年くらい前のブログ記事でもAmazonでは同じような価格なので、いま急に値上げされた訳では無さそうです。輸送費とか色々とかかるんですかね(汗)
で、さらに調べてみると日本のメーカーさんも検討したことが有るようですが、市場の問題というより政治的な、大人な理由で認可どころか、検討すらしてくれないようですが・・・・
自然災害が多い日本、せめて災害時だけでもどうにかならないんですか???
⇒今こそ液体ミルク
粉ミルク以外に赤ちゃん用のミルクが有るなんて初めて知りましたが、これ絶対有ったほうが良いですよ。残念ながら日本では認可されていないようですが・・・Amazonでは売ってました。

ペット用はどこでも売ってますが、人間用があるなんて全然しりませんでした。
普通赤ちゃん連れてお出かけする時は、消毒した哺乳瓶に粉ミルク入れて、ラップして、ミルク用にお湯は水筒とかに入れて、更に温度調整するために水を持参する。これだけで結構な荷物ですよね。これにオムツや着替えなんかも必要。
でも液体ミルクは、それだけを持っていけばOK。お湯も水も入らない。
そう、災害時にはあると便利!!と言うか絶対に有ったほうが良いでしょ。。。。電気もガスも無い、水も無い状態で困ってるママさんが大勢助かりますよ。
インフラが半日止まれば、粉ミルクは作りようがないし・・・赤ちゃんやママにとっては一大事ですよ。

Amazonの商品説明にも防災グッズとして買う方が急増って書いてますし。ただAmazonだと恐ろしく高い!!調べ見ると海外では1本200円弱、これが日本だと1本1,000円!!!2~3年くらい前のブログ記事でもAmazonでは同じような価格なので、いま急に値上げされた訳では無さそうです。輸送費とか色々とかかるんですかね(汗)
で、さらに調べてみると日本のメーカーさんも検討したことが有るようですが、市場の問題というより政治的な、大人な理由で認可どころか、検討すらしてくれないようですが・・・・
自然災害が多い日本、せめて災害時だけでもどうにかならないんですか???