トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

タイ

タイのフードコートは激安で美味しいが利用方法は少し日本と違う。

バンコクの大型スーパーやデパートには日本同様に「フードコート」が存在します。
タイのフードコートは激安で美味しいが利用方法は少し日本と違う。

ただちょっとだけ日本とは利用方法が違います。

これ。カードが必要です。
タイのフードコートは激安で美味しいが利用方法は少し日本と違う。

フードコート内に必ずカードを発行するお会計ブースありそこで現金を渡すと、渡した額をカードにトップアップしてくれます。
余った分はブースにカードを持っていけば清算してくれます。

今回来たのはスクンビットのスーパーマーケットロビンソンのフードコートです。結構、日本人が多いです。
タイのフードコートは激安で美味しいが利用方法は少し日本と違う。
だいたいのメニューが45〜50バーツ。

高くても70バーツくらいですね。70バーつでも220円ほどです。
タイのフードコートは激安で美味しいが利用方法は少し日本と違う。

タイのコンビニのお弁当が40〜60バーツくらいなので、フードコートもコンビニもあまり変わらないですね。
*フードコートでテイクアウトするときは別途お金がかかります。
*それと「テイクアウト」は通じません「to go」も微妙・・・「take away」が通じやすい。英語苦手な方はこれ覚えましょう。

ただ困るのは「メニュー」の名前が長すぎて・・・・英語表記はありますがうまく伝わらないww写真があっても価格がなかったり・・・慣れないとビビりまくりですね。

と言うことで・・・・

注文しやすいメニューになってしまいます。
タイのフードコートは激安で美味しいが利用方法は少し日本と違う。
これにスープがついて55バーツ。

タイ料理は基本的に「ハズレ」が無いので安心ですよ。

タイ旅行で食事に迷ったら「フードコート」ぜひ行ってみてください。
なかなかコスパ高いですし、スーパーで購入した商品の持ち込みも可能!結構皆さんビール飲んだりしてますよ。

■ロビンソン スクンビット
住所:259, Sukhumvit Rd, Khlong Toei Nua, Watthana, Bangkok, 10110
時間:10時00分-22時00分
注意→20時過ぎると閉店している店舗もあります。




同じカテゴリー(タイ)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ