トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

タイ

楽天も出店している韓国発のマーケットプレイス「11street」がバンコクでド派手な広告実施中!

日本でマーケットプレイスといえばAmazonが一番有名でしょうか?最近はトラブルで話題になりましたが・・・

タイではLAZADAやハンドメイドのBlisby、台湾発のPinkoi、シンガポール発大陸資本のShopeeなどなどたくさんありますね。
日本の楽天さんは撤退しました。

そんな中、大量のテレビCM、超超大量のOOHでマーケットを取りに来てる企業があります。
楽天も出店している韓国発のマーケットプレイス「11street」がバンコクでド派手な広告実施中!
韓国発のマーケットプレイス「11street」。

BTSの駅に行けば・・

改札も・・・
楽天も出店している韓国発のマーケットプレイス「11street」がバンコクでド派手な広告実施中!

真っ赤。11street。
楽天も出店している韓国発のマーケットプレイス「11street」がバンコクでド派手な広告実施中!

階段も・・・
楽天も出店している韓国発のマーケットプレイス「11street」がバンコクでド派手な広告実施中!

どこもかしこも・・・真っ赤。
楽天も出店している韓国発のマーケットプレイス「11street」がバンコクでド派手な広告実施中!

タイで毎回驚くのはド派手なOOH、どでかいデジタルサイネージ。おそらく日本ではもうやらない(やれない)仕掛けですよね。
中国のモバイルメーカーOPPOもド派手且つ継続して出稿してます。

もちろんデジタル系もガンガンにやってると思いますが、バンコクのWebマーケティングはまだまだ遅れている印象。
今はまだ大量のマスで展開するほうが効果的なんですかね?決して広告費用が安いわけではないですからね。

そういえばライドシェアサービスのGrabも一時期大量にデジタルサイネージ広告を出稿してましたが・・・今は見ないですね。
ただここ数ヶ月でUberとGrabを比較すると圧倒的にGrabの方が市場をとってる印象です。

アソーク、スクンビット付近で比較してもUberの倍くらいはGrabが走ってるし、配車もすぐですね。Uberは金額も高いし配車の時間も遅い・・・
まだ効くんですかね野外看板。。。。。信じられない。

話は戻って11streetですが韓国ではこのマーケットプレイスの昨年から楽天が出店してます。
今のところタイではあまり評判はよくないようですが、資本に物を言わせて力技でなんとか・・・ですかね。
それだけタイのマーケットには魅力があるんだろうな〜と勝手に解釈してます。

今年はC2Cも盛り上がりますよーーーー!きっと!

同じカテゴリー(タイ)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ