北京中国食
2017年中国北京で朝食を購入。買ったのはコンビニセブンイレブン。
北京まで来てコンビニで朝食ww
たたコンビニ大好き人間としては行かないわけには行きません。
北京のセブンイレブンでは日本から想像できないほど中食が充実。店内調理商品も相当に多いです。
今回購入した朝食はコレ。名前は分かりません。

豆乳と謎の物体と卵。全部で7CNY(日本円で116円)でした。物価が高いイメージの北京ですが軽い食事やタクシーは日本より安いです。ただ他は・・・・高い。
豆乳は台湾の豆乳に似てますね。日本のとは違いますが美味しいです。少し砂糖が入ってますね。微糖。

謎の物体。

もち??

台湾のネギ餅をイメージしましたがちょっと違う。

食べるとさらに違う・・・・!何と卵とハム!洋風!

相当に大味ですが普通にたべれます。
卵。台湾の茶葉蛋と似てますが八角の香りはしません。美味しいです。

中国イコール「何でも怪しい」イメージでしが・・・全然違いますね。もちろん北京だからというのもあると思いますが、コンビニに限らず「日本人のイメージする中国」と実際の北京は全然違います。まちもキレイですし(大量のシェアバイクは微妙)、飲食店、コンビニのスタッフさんの接客も素晴らしいし「笑顔」も返してくれます。
出国のイミグレでも笑顔で「谢谢!」というと「ニコッ」笑顔で返してくれましたよ。
聞くのと見るのでは、やはり全然違います。
IT産業では世界をリードする今の中国。
実際の行って体験することをオススメします!!
ITも食もサービスも全部!!
たたコンビニ大好き人間としては行かないわけには行きません。
北京のセブンイレブンでは日本から想像できないほど中食が充実。店内調理商品も相当に多いです。
今回購入した朝食はコレ。名前は分かりません。

豆乳と謎の物体と卵。全部で7CNY(日本円で116円)でした。物価が高いイメージの北京ですが軽い食事やタクシーは日本より安いです。ただ他は・・・・高い。
豆乳は台湾の豆乳に似てますね。日本のとは違いますが美味しいです。少し砂糖が入ってますね。微糖。

謎の物体。

もち??

台湾のネギ餅をイメージしましたがちょっと違う。

食べるとさらに違う・・・・!何と卵とハム!洋風!

相当に大味ですが普通にたべれます。
卵。台湾の茶葉蛋と似てますが八角の香りはしません。美味しいです。

中国イコール「何でも怪しい」イメージでしが・・・全然違いますね。もちろん北京だからというのもあると思いますが、コンビニに限らず「日本人のイメージする中国」と実際の北京は全然違います。まちもキレイですし(大量のシェアバイクは微妙)、飲食店、コンビニのスタッフさんの接客も素晴らしいし「笑顔」も返してくれます。
出国のイミグレでも笑顔で「谢谢!」というと「ニコッ」笑顔で返してくれましたよ。
聞くのと見るのでは、やはり全然違います。
IT産業では世界をリードする今の中国。
実際の行って体験することをオススメします!!
ITも食もサービスも全部!!