マーケティング
日本トイザらスが進めるシームレスリテーリングは沖縄では体験出来なかったよ・・・
今年7月に開催された日経BPDigital Marketing Weekで日本トイザらス飯田 健作氏が話されていた、シームレスリテーリング化、全店へのストアオーダーシステム拡大を体験すべく那覇市のトイザらスへ行ってきました。飯田氏が語っていたシームレスリテーリングですが、店舗でもWebでも同じようにサービスを体験することができる、タッチポイントをシームレス化する事。最近良く耳にする言葉でオムニチャネルとも似てますが、プロダクトアウト的な言葉である「チャネル」という言葉は日本トイザらスでは意識して使わないとの事。
飯田氏のセッションでは他にも「お客様が小売のカタチを決める」と、あまりにも的を得ている言葉にはハッとさせられました。また日本のB2C通販の売上は12.8兆円と伸び続けていますが、小売業の売上に占めるB2C通販の割合は4.4%と意外にも少ない数値。数年前に偉い方が予測した数値を大きく下回ってます。ショールーミングなどの言葉や、家電量販店の苦戦を耳にしていたのでもっともっと大きな比率だろうと・・・・個人的にも想像してましたが。
やっぱりまだまだ実店舗が圧倒的に強い!んですね。
はい。と言うことでトイザらスさんの実店舗へ!那覇市の新都心にある店舗です。こどものジュニアシートを探していたので良いタイミング。
Webで大体の目星は付けていったのですが・・・・お目当ての商品が無いww軽く体験ではなく本気でストアオーダーシステムを利用することになってしましました。

少し店内をウロウロすると直ぐにありました!

ストアオーダーシステムです。iPadですね。

早速触れてみます・・・・・ん??IDとPWが必要ですか??

故障中ですかね・・・
別のステーションを探してみます。
おっ!こっちはタブレットに何か表示されてますね。コレですね多分。

商品ジャンルごとに分かりやすいアイコンがあります。さっそく目的のベビー&チャイルドシートをタップ!

むーーーーーーーーーーーーん。ナニコレ。先に進まない。

調整不足ですかね??スタッフさん興味無いんですね??
結局、帰宅し通販でジュニアシートは購入しました。別の店舗で。
なんだか折角のシームレスリテーリングも実店舗のスタッフさん等に、教育が徹底していないと残念な事になりますね(涙)
ぜひ改善して頂きたいな~と。
飯田氏のセッションでは他にも「お客様が小売のカタチを決める」と、あまりにも的を得ている言葉にはハッとさせられました。また日本のB2C通販の売上は12.8兆円と伸び続けていますが、小売業の売上に占めるB2C通販の割合は4.4%と意外にも少ない数値。数年前に偉い方が予測した数値を大きく下回ってます。ショールーミングなどの言葉や、家電量販店の苦戦を耳にしていたのでもっともっと大きな比率だろうと・・・・個人的にも想像してましたが。
やっぱりまだまだ実店舗が圧倒的に強い!んですね。
はい。と言うことでトイザらスさんの実店舗へ!那覇市の新都心にある店舗です。こどものジュニアシートを探していたので良いタイミング。
Webで大体の目星は付けていったのですが・・・・お目当ての商品が無いww軽く体験ではなく本気でストアオーダーシステムを利用することになってしましました。

少し店内をウロウロすると直ぐにありました!

ストアオーダーシステムです。iPadですね。

早速触れてみます・・・・・ん??IDとPWが必要ですか??

故障中ですかね・・・
別のステーションを探してみます。
おっ!こっちはタブレットに何か表示されてますね。コレですね多分。

商品ジャンルごとに分かりやすいアイコンがあります。さっそく目的のベビー&チャイルドシートをタップ!

むーーーーーーーーーーーーん。ナニコレ。先に進まない。

調整不足ですかね??スタッフさん興味無いんですね??
結局、帰宅し通販でジュニアシートは購入しました。別の店舗で。
なんだか折角のシームレスリテーリングも実店舗のスタッフさん等に、教育が徹底していないと残念な事になりますね(涙)
ぜひ改善して頂きたいな~と。