トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

はじめての子育て日記

くもん、いくもん。4歳児を公文式に行かせてみる事にしてみました。

賛否両論の公文式。

僕が小学校の頃も周りには「公文式」に行っている同級生が結構いましたね。みんな学校の授業よりはずっと先を勉強していて・・・・凄えな〜と思ってました。でも皆んなが成績良かったのかは「????」です。ただ個人的には行ってみたかったな〜とは思ってました。

子供が小さい頃は「ベビーくもん」に行かせてみる?と夫婦で相談するも何となくそのまま時は過ぎて4歳。

体験を経て「楽しい」らしいので行かせて見る事に。
くもん、いくもん。4歳児を公文式に行かせてみる事にしてみました。
奥さんは小さい頃に公文に通っていたらしく「ただ丸付けてくれるだけ」とあまり乗り気ではありませんでしたがww

本人は「新しいリュックだよ!」と違うところで喜んでますがww

まぁなんとか自宅でも宿題を楽しんでいる様子。それを見ている奥さんは大変そうですがww

しっかりと鉛筆使えるようになったらいいな〜とか、ひらがな少しは理解してくれたらいいな〜とか、親の願いは尽きませんがww

今後、どう変わっていくのか?楽しみです。

しかし、子供の成長は早い!早すぎる・・・・・。たま〜にしか会わないので余計に「成長したな」と感じる機会が多いのですが、やっぱり毎回思うのは「寂しいな〜」と。

なんか「が」が多い。。。

頑張って「子供と過ごす時間を確保しないとな」と真剣に考える今日この頃です。仕事頑張ろう。





同じカテゴリー(はじめての子育て日記)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ