トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

台湾映画

リージョンコードって何?台湾で購入したトトロのDVDは日本の自宅では再生できなかったww

台湾への出張で最も興味深く、かつ超気に入った場所「松山文創園区」と「誠品生活」。誠品生活の3階にある誠品書店で発見したのがこれ。
リージョンコードって何?台湾で購入したトトロのDVDは日本の自宅では再生できなかったww
龍猫=トトロのDVD!!

あ〜台湾でもジブリは人気なんだな・・・とDVDの価格を見ると「550元」。当日のレートは「3.1」位だったので円にすると1,705円!!

日本だとAmazonでも6,000円以上!レンタルしに行ってもいつもレンタル中。

しかも・・・期間限定の3割引で1,194円!即購入です。むすねの喜ぶ顔を想像しながらレジへまっすぐ向かいました。*この時は嫁の呆れた顔を見ることになるとは夢にも思ってませんでしたからね。

で、

帰国後、即「トトロ見る?」→「見ーーーーーーーーーる!(^ ^)(^ ^)」となり、我が家の12年も頑張っているDVDプレーヤーに「龍猫」のDVDをオン!








ジ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウィーン、ウィーーーーーーン、ヒューーーーーーーン

DVDを読み込む音を聞きながら家族で画面を注視。











すると画面に現れたのは「龍猫」ではなく「リージョンコードが違います。再生できません」のテキスト。

ガーーーーーん。そういえばなんとなく「国によって再生できる出来ないがあるらしい」と聞いたことがある。しかもプレイヤーが古すぎてリモコンが作動せずDVDが取り出せないww

嫁「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」



とりあえずリージョンフリーのプレイヤーを購入しようと思います。お小遣いで。





同じカテゴリー(台湾)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ