トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

マーケティング

お客様は何を基準に旅先を選ぶのか?桜に忍者などコモディティ化する観光プロモーション。

タイはバンコクで3月15日〜18日に開催された超大型な旅行フェアTITF#20

初めて会場に足を運びましたが・・・人、人、人。本当に歩くのも大変なくらいの人でした。

韓国、台湾、マカオ、香港、スリランカ、シンガポールなど国や自治体が手の込んだブースを出している中、沖縄県のブースも負けないくらいの規模で出展してました。台湾の旅行フェアでも沖縄ブースは大きかった。
お客様は何を基準に旅先を選ぶのか?桜に忍者などコモディティ化する観光プロモーション。

ふと不思議に思ったのが「日本ブース」って見たことないですね。今回も日本の自治体は同じエリアにたくさんブースを出していましたが・・・・色々と事情がるんですかね。

その日本の自治体がまとまったブースにこんな面白い展示がありました。「桜を見たい」にシールを貼っているようです。
桜をというよりは「行きたい場所」に皆さんシールを貼っているように感じました・・・
お客様は何を基準に旅先を選ぶのか?桜に忍者などコモディティ化する観光プロモーション。

北海道と沖縄だけが単独なので「おいおい!」と言いたくなる人もいらっしゃるかと思いますがww

人気は北海道、関東、関西。

桜のイメージが無いのか、単に人気がないのか沖縄はあまりシールが貼られてませんでした。
4月のタイのお正月休み向けに「旅行」を考えている人が多いと思われるこのイベント。沖縄はすでに桜のシーズンは終わってますしね。仕方ないかな・・・・

ただ私は知らなかったのですが「桜」で訴求しているのは日本だけではないんですよ。韓国も「桜」でプロモーションしてました。
沖縄で咲く桜は台湾でも見れるそうですし。ただ台湾は桜に力入れてないですね。

あと・・・美しい海も多かった。

ボーーーーーーーーーーッと眺めてた正直な感想は「どこも似てるな〜〜〜〜」です。

特に日本はどのブースにも忍者とか武将みたいなコスプレした人がいるし(なんと沖縄にも忍者がいましたよ。)、アイドルみたいな可愛い子がたくさんブースにいましたし、桜訴求は結構どこもやってた。温泉や、和食も、夜景も・・・

アジアでも夜景や、ビーチリゾート、花や動植物などのクリエイティブは多かった。ここタイにも世界に誇る高級ビーチリゾートがありますしね。

どこもプロモーションが似てる!!

訴求が陳腐化してる。

となると当然ブランドが立っている北海道や関西、関東になりますよね・・・・ここと同じように、または他の地域と同じようにプロモーションしてても目立たないですよ。ずっと認知されない。

映画やドラマの舞台になってよほどヒットしない限り巡礼はしないだろうし。

とは言っても差別化するのは難しいですよね。色々とやり尽くしてる感がありますし。

でも・・・・

良い手段もいくらでも有るんですよね。ぜひご相談ください。






同じカテゴリー(マーケティング)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ