お酒
完全に焼酎のプレミアム化はおさまった?沖縄では赤霧島や茜霧島が普通に定価で買える。
焼酎のプレミアム化はほぼ沈静化してきたのでしょうか?沖縄にいると全然わかりませんね。
沖縄ではさすがに森伊蔵や魔王は定価では見ませんが、店頭の価格を見ると随分と下がってる気がしますね。
他では発売当初幻と言われていた茜霧島が仏に沖縄のスーパーサンエーの店頭に定価で並んでました。

イオンでも定価で販売してましたね。
同じ霧島酒造の赤霧島はコンビニでも販売されていて1〜2ヶ月は売れずに残ってます。
これ、昔では考えられなかったですね。
赤霧島も茜霧島も好みのお酒なのでとっても嬉しいですね。
ただブームがおさまると焼酎メーカー自体が大丈夫かな?と心配してしまいます。
しかもアルコールに対しての広告は日本でも徐々に厳しくなっていてますし・・・・
10代に影響力のあるタレントはだめ!とか色々とww
少子化は進し・・・・
気がついたら「日本の焼酎泡盛メーカー」がなくなっていたいとか・・・数十年後にならないように祈っております。
沖縄ではさすがに森伊蔵や魔王は定価では見ませんが、店頭の価格を見ると随分と下がってる気がしますね。
他では発売当初幻と言われていた茜霧島が仏に沖縄のスーパーサンエーの店頭に定価で並んでました。

イオンでも定価で販売してましたね。
同じ霧島酒造の赤霧島はコンビニでも販売されていて1〜2ヶ月は売れずに残ってます。
これ、昔では考えられなかったですね。
赤霧島も茜霧島も好みのお酒なのでとっても嬉しいですね。
ただブームがおさまると焼酎メーカー自体が大丈夫かな?と心配してしまいます。
しかもアルコールに対しての広告は日本でも徐々に厳しくなっていてますし・・・・
10代に影響力のあるタレントはだめ!とか色々とww
少子化は進し・・・・
気がついたら「日本の焼酎泡盛メーカー」がなくなっていたいとか・・・数十年後にならないように祈っております。
この記事へのコメント
撮影者が瓶に映ってますよ
Posted by ななし at 2017年12月25日 19:33