トップ画像

沖縄はじめの一歩|終了

台湾

沖縄、バンコク、台湾のタクシーを利用して感じるのは・・・沖縄あかんやろ。

ここ10年くらいはタクシーを使うきかが全然なかったのですが、最近出張が増えたことがあり頻繁に利用するようになりました。

よく利用する都市は、沖縄の南風原町や那覇、タイのバンコク、台湾の台北です。

これは台湾のタクシー。
沖縄、バンコク、台湾のタクシーを利用して感じるのは・・・沖縄あかんやろ。

主観ですが沖縄、バンコク、台北では「台北のタクシー」が圧倒的にサービスがいいです。外国人にもとても親切。
今年は変なニュースもありましたが・・・今のところ不快な思いはしたことがありません。

次にましなのは悪名高きバンコクのタクシー。乗車拒否はするはメーター回すのを拒否るはでめちゃくちゃなイメージですが、ほぼそのままですねww
ただ乗る前に見極めればあまり問題はないと思います。乗車拒否はどうにもなりませんがww

バンコク同様に中国四川省の成都もぼったくり多い印象です。

ただぼったくりが多い都市だとライドシェアが普及しているのでこちらを使うのもありですね。というかライドシェアの方が便利かも。タイだとUBER、Grab、中国だとDiDiですね。

そして「やばいよな〜〜〜〜」と感じているのが沖縄のタクシーです。

まず、スーツケースを持っててて手伝いもしない。。。。ぼったくりで有名なバンコクでも成都でもコレは必ず手伝ってくれます。

スーツケース持ってるのに沖縄のタクシーさんは「後ろ使う??」と聞いて来ますが、逆にこれを無理やり後部座席に載せてもいいのだろうか?と。。。。

あと車内が「タバコ臭い」タクシーが多すぎる!!全然、禁煙にしてる意味がない!!

と・・・最近は沖縄のタクシーにもっと頑張って頂きたいと強く願っております。

観光客の多い沖縄ですし・・・何とかして欲しいな〜と。個人的には沖縄ではUBERを許可したらいいと思うのですが・・・

同じカテゴリー(台湾)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ