沖縄移住
沖縄県民は梅ぼし大好き?
先日、御近所のスーパーマーケットへ行きました。
この時も目的はなく「うろんころん・うろんころん」としていると・・・・
県民ショー的なコーナーを発見してしまいました(汗)
梅ぼし・・・・

うめぼし・・・
全部うめぼし。。。。

どんだけ梅干しすきなんだ~!
やっぱり「すっぱいマン」とか何処でもあるし、沖縄県民は
梅干し大好きなんだろうと思い梅干し消費量を調べてみました。
が、
総務省統計局のデータでは、やはり梅の産地「和歌山」がぶっちぎりで1位。
沖縄県は特に目立った数値は無しでした・・・・23位だったかな。
スーパーのバイヤーさん。頑張りすぎたのでしょうか?
僕は、この「梅まつり」コーナーのまえから暫く動けませんでした。
梅干しって色々あるんだな~と関心。
買ってませんけど・・・・
この時も目的はなく「うろんころん・うろんころん」としていると・・・・
県民ショー的なコーナーを発見してしまいました(汗)
梅ぼし・・・・

うめぼし・・・
全部うめぼし。。。。

どんだけ梅干しすきなんだ~!
やっぱり「すっぱいマン」とか何処でもあるし、沖縄県民は
梅干し大好きなんだろうと思い梅干し消費量を調べてみました。
が、
総務省統計局のデータでは、やはり梅の産地「和歌山」がぶっちぎりで1位。
沖縄県は特に目立った数値は無しでした・・・・23位だったかな。
スーパーのバイヤーさん。頑張りすぎたのでしょうか?
僕は、この「梅まつり」コーナーのまえから暫く動けませんでした。
梅干しって色々あるんだな~と関心。
買ってませんけど・・・・