沖縄移住
ペットはどうやって連れて行くのか?沖縄への移住。猫たちを飛行機に乗せる。
沖縄への移住準備を進める中で、結果的に大変だったのがペット(猫2匹)の移動です。

1匹は尿路結石治療したばかり。
もう1匹は、超がつくほどの「ビビり」猫さん。
ペットの空輸に関しては、各航空会社とも5,000円で予約も不要です。
ケージは、うちの場合ハードタイプが一つしか無いため、一つはレンタルしました。
詳細は各航空会社のページをご覧ください。
■JAL国内線「ペットとおでかけサービス」
■ANA国内線「ペットらくのりサービス」
家の猫たちは、車に乗るのが大嫌いです。車=病院なので・・・・
ただ、この時は車を降りてからが大変でした。
預ける事が可能な時間ギリギリまで一緒にいて、猫たちの匂いが付いた玩具や、タオルなどをケージにたくさん入れてましたが・・・・効果なし!!
空港にいる間中、ず~っと「にゃーにゃー」「うーうー」鳴いてました。空港って思ったより音が響くんですね~。
この時初めて知りました。
受付に渡す直前位に少し慣れたのか、静かにはなりましたが、同じように預けられていたペットたちも大声で鳴き続け・・・・連鎖するように鳴いてました(涙)
何だかんだで搭乗。あっという間に那覇空港へ到着。
貨物室は客室と同じように空調で保たれているとは、書かれてますが、気圧や、騒音が結構凄いとの事。
実際に対面するまでは、心配で、心配で・・・
不安なまま、手荷物受取の場所まで。当然に普通に流れてくるわけではありません(笑)
スタッフさんたちが、大切そうに出口付近で預かってくれていました。
中の猫たちにも声をかけてくれたりもして・・・
遠くからですが、それが見えて少しだけ「ほっ」としました。
出口でゲージを預かり中を覗くと、2匹とも無事な様子。
出発前と違って、じっーーーと固まり、鳴く事も忘れた様子でしたが・・・・
ただ、よほど怖かったのか次の日くらいまでは、ご飯食べませんでした。
それでも、元気よく走り回ってましたけど(笑)
でもさすがに、もう2度と飛行機には乗せたくないなぁ~と強く思いました。
よくペットとお出かけプランとか見ますが、家はむりだな~。
猫とお出かけする方もいるのでしょうか??

1匹は尿路結石治療したばかり。
もう1匹は、超がつくほどの「ビビり」猫さん。
ペットの空輸に関しては、各航空会社とも5,000円で予約も不要です。
ケージは、うちの場合ハードタイプが一つしか無いため、一つはレンタルしました。
詳細は各航空会社のページをご覧ください。
■JAL国内線「ペットとおでかけサービス」
■ANA国内線「ペットらくのりサービス」
家の猫たちは、車に乗るのが大嫌いです。車=病院なので・・・・
ただ、この時は車を降りてからが大変でした。
預ける事が可能な時間ギリギリまで一緒にいて、猫たちの匂いが付いた玩具や、タオルなどをケージにたくさん入れてましたが・・・・効果なし!!
空港にいる間中、ず~っと「にゃーにゃー」「うーうー」鳴いてました。空港って思ったより音が響くんですね~。
この時初めて知りました。
受付に渡す直前位に少し慣れたのか、静かにはなりましたが、同じように預けられていたペットたちも大声で鳴き続け・・・・連鎖するように鳴いてました(涙)
何だかんだで搭乗。あっという間に那覇空港へ到着。
貨物室は客室と同じように空調で保たれているとは、書かれてますが、気圧や、騒音が結構凄いとの事。
実際に対面するまでは、心配で、心配で・・・
不安なまま、手荷物受取の場所まで。当然に普通に流れてくるわけではありません(笑)
スタッフさんたちが、大切そうに出口付近で預かってくれていました。
中の猫たちにも声をかけてくれたりもして・・・
遠くからですが、それが見えて少しだけ「ほっ」としました。
出口でゲージを預かり中を覗くと、2匹とも無事な様子。
出発前と違って、じっーーーと固まり、鳴く事も忘れた様子でしたが・・・・
ただ、よほど怖かったのか次の日くらいまでは、ご飯食べませんでした。
それでも、元気よく走り回ってましたけど(笑)
でもさすがに、もう2度と飛行機には乗せたくないなぁ~と強く思いました。
よくペットとお出かけプランとか見ますが、家はむりだな~。
猫とお出かけする方もいるのでしょうか??